旬の貝専門店だいきち

飲食店向け「魚介類卸」の選び方と、旬の貝専門店だいきちが支持される理由

こんにちは!
旬の貝専門店 だいきちです。

和食店や居酒屋、寿司店、海鮮料理専門店など、魚介類を扱う飲食店にとって「仕入れ」はお店の生命線。 特に魚介類は鮮度や品質の差が顕著で、選ぶ卸業者によってメニューの評価やロス率まで変わってきます。

「魚介類の仕入れ先に迷っている」
「もっと安定して鮮度の良い魚介類が欲しい」
「お客様に“この店の魚介はうまい!”と言われたい」

そんな飲食店の仕入れ担当者さんへ、今回は「魚介類 卸 飲食店」をテーマに、失敗しない業者選びのポイントと、私たち「旬の貝専門店 だいきち」の強みをご紹介します!

魚介類卸選びで飲食店がつまずくポイント

魚介類は季節や漁の状況に大きく左右されやすく、日によって仕入れの質が変わるのが難しいところです。 さらに、他の食材に比べて足が早く、ロスが出やすいのも難点。

実際に、飲食店からこんな声を耳にします。

「仕入れるたびに鮮度や味が違うからメニューが安定しない…」
「ロスが増えて原価がかさむ…」
「お客様に“普通だね”と言われてしまう…」

こうした悩みは、実は卸業者選びで改善できます。 ポイントは、鮮度管理・品質の安定・安定供給。この3つを満たせる業者を選ぶことです。

飲食店向け魚介類卸、3つのチェックポイント

✅ 1. 鮮度が長く保てるか

魚介類は鮮度が命。卸業者に届いた時点で鮮度が落ちていると、お客様に出せるのはわずかな時間しかありません。

だいきちでは、独自の活かしこみ技術を駆使し、一度出荷された魚介類を再び生かし、鮮度と旨みを育て直します。 だから、ロスを減らしつつ、お客様に「美味しい!」と言っていただける状態で提供できます。

✅ 2. 味やサイズのばらつきが少ないか

飲食店は毎回同じクオリティの料理を提供しなければいけません。 だいきちの魚介類は、匠の目利きで選別し、極育™技術で旨みを極めるため、サイズや味のばらつきが少なく安定しています。

✅ 3. 年間を通じて安定供給ができるか

魚介類は旬によって入荷が左右されがちです。 だいきちは長年培った仕入れネットワークで、旬を大切にしながらも安定供給を実現。 さらに「今おすすめの魚介類は?」といった相談にも応じられる、パートナーのような存在です。

旬の貝専門店だいきちが魚介類卸で選ばれる理由

私たちは単なる“卸”ではなく、食材の命をもう一度育てる職人集団です。 私たちが扱うのは単なる魚介類ではなく、活かし直して旨みを極めた特別な一品。

  • 味のばらつきがなく、自信を持って提供できる
  • ロスが減り、経営効率が上がる
  • 常連さんが倍増、「この魚介はどこ?」と聞かれる
  • メニュー開発や仕入れの相談も柔軟に対応

実際にお取引先の飲食店様からは、

「魚介類を変えただけで、売れ筋メニューの注文数が3倍に増えた」
「お客様が毎回“今日の魚は美味しいね”と言ってくれる」
「ロスが減り、月の利益が大きく改善した」

といったお声をいただいています。

魚介類卸で失敗しないために、だいきちをお試しください

「魚介類は仕方ない…」と諦めていませんか? だいきちなら、仕入れに革命を起こせます。 食材が変われば、店の評価も変わります。

まずはお気軽にご相談ください。 小ロットのお試しからご対応可能です。

📞 お電話:070-8524-1624

お問い合わせフォームはこちら

LINEで簡単に問い合わせる

最新の入荷情報はこちら
▶ 入荷情報を見る

だいきちの想いと強みはこちら
▶ だいきちについて

© 旬の貝専門店 だいきち

上部へスクロール