旬の貝専門店だいきち

サザエの卸をお探しの飲食店様へ|仕入れで失敗しないためのポイントと専門業者の選び方

こんにちは!
旬の貝専門店 だいきちです。

壺焼きや刺身、磯焼きなど、和食店や海鮮居酒屋で高い人気を誇るサザエ。 その香ばしさとコリコリした食感は、多くのお客様に愛される定番メニューです。

一方で、飲食店の仕入れ担当者からはこんな声も耳にします:

「届いたときには弱っていて使えなかった…」
「サイズがバラバラで盛り付けが不格好に…」
「繁忙期に欠品し、人気メニューを出せなかった…」

そんな課題を解決するのが、活貝を知り尽くした私たち だいきち。 今回は『サザエ 卸 飲食店向け』をテーマに、仕入れで失敗しないためのコツと、当店が選ばれる理由をお届けします。

飲食店のサザエ仕入れでありがちな失敗

サザエはとてもデリケートな食材。 適切な管理と流通がなされていないと、品質が劣化しやすいです。

  • 死着によるロスが増えて利益が減る
  • サイズや見た目がバラバラで提供に苦労する
  • 忙しい時に納品が止まると売上チャンスを逃す

これらのリスクは、実は卸業者選びで大きく変わります。

サザエ卸業者を選ぶ際の3つのポイント

✅ 1. 鮮度が続く流通技術を持っているか

だいきちは独自の活かしこみ技術を活用し、一度出荷されたサザエを再び“生かして育て直す”ことができます。 この技術により、納品後も活きが良く、調理まで高い品質を保ちます。

✅ 2. サイズや味が安定しているか

壺焼きやお刺身に出す際、サイズ感のバラつきは見た目にも影響します。 だいきちは極育™技術により、選別されたサザエのみを出荷。 旨みもサイズも“揃っている”から、メニューの品質がブレません。

✅ 3. 繁忙期でも安定供給が可能か

だいきちは全国の漁場と独自のネットワークを持ち、年間を通じて安定したサザエの供給が可能です。 繁忙期や大型連休中も欠品のリスクを最小限に抑えます。

だいきちが飲食店様に選ばれる理由

私たちは、単なる「貝の卸」ではありません。
鮮度・旨み・安定供給を“育てる”職人集団です。

  • ロスが減り、原価率が安定
  • 味やサイズが揃い、料理に自信が持てる
  • 「このサザエどこの?」と聞かれる品質
  • LINEや電話で仕入れ相談も気軽にできる

実際の飲食店様の声:

「焼きサザエが看板メニューになりました」
「味が揃っているから、宴会メニューでも安心」
「季節のおすすめ提案ももらえて助かっています」

飲食店向けのサザエ仕入れ、だいきちにお任せください!

価格の安さだけで業者を選ぶと、ロスや品質低下で結果的にコストが増えることも…。 だいきちは、飲食店の業態・客層・使用量に応じた最適な提案を行います。

小ロットから大量注文まで対応可能!
まずはお気軽にご相談ください。

📞 お電話:070-8524-1624

お問い合わせフォームはこちら

LINEで簡単に問い合わせる

🌊 最新の入荷情報はこちら
▶ 入荷情報を見る

🏢 だいきちの想いと技術はこちら
▶ だいきちについて

© 旬の貝専門店 だいきち

上部へスクロール