こんにちは!
旬の貝専門店 だいきちです。
和食店、寿司店、居酒屋、ホテルなど、業務用の「食材卸」を探している皆さんにとって、海鮮は特に気を遣う食材ではないでしょうか。
お客様からの期待が高い海鮮は、味や鮮度が少しでも落ちるとお店の評価に直結します。 だからこそ、仕入れ担当者さんからはこんな悩みをよく聞きます。
「大量仕入れするとロスが多くて困る…」
「毎回味やサイズが違ってクレームになる…」
「忙しい時期に欠品してしまい、お客様をがっかりさせた…」
こうした悩みは、実は業者選びで解決できるんです! 今回は「業務用 食材 卸 海鮮」をテーマに、失敗しない業者選びのコツと、私たち「だいきち」の強みをご紹介します。
海鮮食材を業務用で仕入れる際の注意点
業務用の海鮮食材は、単価だけでなく「ロス率」「味の安定」「供給力」がポイントになります。
- 安いだけの業者だと、納品時に鮮度が落ちていてロスになる
- 味やサイズが毎回違い、料理のクオリティが安定しない
- 繁忙期に品薄でメニューが提供できなくなる
これらは業者の管理能力や技術次第です。 業務用だからこそ、信頼できる業者を選ぶのが大切です。
業務用食材卸業者を選ぶ3つのポイント
✅ 1. 鮮度を長く保てる技術があるか
海鮮は鮮度が命。だいきちは活かしこみ技術で、一度出荷された貝や魚介を再び生かし、鮮度と旨みを“育て直し”ます。 納品後も活きの良い状態が長く続くため、ロスが減ります。
✅ 2. 味とサイズが安定しているか
業務用は大量に出すため、味やサイズのばらつきがあるとお客様に不満が出ます。 だいきちは極育™技術で旨みを極めつつ、選別した安定品質をお届けします。
✅ 3. 年間を通じて安定供給できるか
旬や漁の影響で入荷が左右されがちな海鮮も、だいきちは独自のルートで安定供給。 季節ごとの提案も可能です。
旬の貝専門店だいきちが選ばれる理由
私たちは「海鮮を育てる」をモットーに、単に卸すだけでなく食材の命を吹き込み、裏方としてお店を支えます。
- 味・鮮度・サイズが安定し、料理に自信が持てる
- ロスが減り、利益率が改善する
- お客様から「どこの海鮮ですか?」と聞かれる品質
- 仕入れ相談やメニュー提案までサポート
お取引先様からは、
「海鮮を変えただけでリピーターが増えた」
「ロスが減って粗利が上がった」
「繁忙期も欠品がなく安心して任せられる」
と喜びの声をいただいています。
業務用の海鮮食材仕入れなら、だいきちへご相談ください
価格だけで業者を選ぶと、結果的にロスや不満が増えて損をすることもあります。 だいきちは、お客様の業態やメニューに合わせて最適な仕入れをご提案します。
小ロットから大量注文まで対応可能。 まずはお気軽にお問い合わせください!
📞 お電話:070-8524-1624
最新の入荷情報はこちら
▶ 入荷情報を見る
だいきちの想いと強みはこちら
▶ だいきちについて
© 旬の貝専門店 だいきち