こんにちは!
旬の貝専門店 だいきちです。
和食店、寿司店、居酒屋、ホテル、仕出し業者など、業務用にホタテを使うお客様は少なくありません。 しかしホタテは鮮度の落ちやすい食材のため、仕入れに悩む方も多いのではないでしょうか。
仕入れ担当者さんからは、こんなお声をよくいただきます。
「ホタテの鮮度が悪くて、すぐにロスになってしまう…」
「サイズや味がバラバラで、メニューが安定しない…」
「忙しい時期に安定して入荷できなかった…」
こうした悩みは、実は卸売業者選びで解消できます! 今回は「ホタテ 業務用 卸売」をテーマに、失敗しない仕入れのポイントと、だいきちの強みをご紹介します。
業務用ホタテ仕入れでありがちな失敗
ホタテは水揚げ後の管理が難しく、仕入れ先の選び方次第で品質が大きく変わります。
- 納品時に弱っていて、提供できる時間が短い
- 味やサイズがバラつき、料理の完成度が下がる
- 繁忙期やイベント時に欠品し、売り逃しが発生する
こうしたトラブルを防ぐには、ホタテの扱いに強い業者を選ぶことが大切です。
業務用ホタテ卸売業者を選ぶ3つのポイント
✅ 1. 鮮度を長く保つ技術があるか
ホタテは特に鮮度が命。だいきちは独自の活かしこみ技術で、一度出荷したホタテを再び生かし、旨みと鮮度を育て直します。 納品後も活きがよく、長く品質を維持できるため、ロスが減ります。
✅ 2. 味とサイズが安定しているか
業務用では毎回同じ品質で出せることが求められます。 だいきちは極育™技術で選別したホタテを出荷するため、サイズや旨みが安定しています。
✅ 3. 繁忙期でも安定供給できるか
宴会シーズンや土日に欠品すると売上が大きく落ちます。 だいきちは年間を通して安定供給が可能。 さらに旬に合わせた提案もできます。
旬の貝専門店だいきちが選ばれる理由
私たちは「卸す」だけでなく、「育てる」ことにこだわり、ホタテの旨みと価値を高めています。
- 納品後も鮮度が続くため、ロスが減る
- 味とサイズが安定し、料理のクオリティが上がる
- 「どこのホタテ?」とお客様に聞かれる品質
- メニューや仕入れの相談も柔軟に対応
お取引先様の声:
「だいきちのホタテに変えたら、常連さんが倍頼むようになった」
「宴会用メニューに自信が持てるようになった」
「繁忙期でも欠品せず、仕込みが楽になった」
業務用のホタテ仕入れは、だいきちにお任せください
安さだけで業者を選ぶと、品質やロスで結局損をしてしまうこともあります。 だいきちは、業態や客層に合わせて最適なホタテの仕入れをご提案します。
小ロットから大量注文まで対応可能。 まずはお気軽にお問い合わせください!
📞 お電話:070-8524-1624
最新の入荷情報はこちら
▶ 入荷情報を見る
だいきちの想いと強みはこちら
▶ だいきちについて
© 旬の貝専門店 だいきち