こんにちは!
旬の貝専門店 だいきちです。
和食居酒屋や海鮮居酒屋で人気のメニューといえば、刺身や貝焼き、酒蒸しなどの魚介・貝類。 お客様の期待値が高いからこそ、食材の質や鮮度でお店の評価が左右されやすいですよね。
仕入れ担当者さんからも、こんなお悩みをよく伺います。
「安いけどロスが多くて、結局損をしている…」
「毎回サイズや味がバラバラで、メニューが安定しない…」
「忙しい時期に欠品が出て困った…」
こうした悩みは、実は仕入れ業者選びで解消できます! 今回は「居酒屋 食材 仕入れ」をテーマに、失敗しない仕入れのコツと、だいきちの強みをご紹介します。
居酒屋の食材仕入れで失敗しやすいポイント
食材の仕入れは価格だけで決めがちですが、それだけでは失敗するケースも多いです。
- 安いけど納品時に鮮度が悪くロスになる
- 味やサイズが不揃いでお客様の不満につながる
- 忙しい時期に安定して入荷しない
こういった問題を防ぐには、業者の技術力・安定供給力・品質管理がカギになります。
居酒屋の食材仕入れ業者を選ぶ3つのポイント
✅ 1. 鮮度が長持ちする技術があるか
居酒屋は仕込みから提供まで時間がかかるため、鮮度が続く食材が大切です。 だいきちは独自の活かしこみ技術で、一度出荷した貝を再び生かし、鮮度と旨みを育て直します。 納品後も活きが良いのでロスが減ります。
✅ 2. 味やサイズが安定しているか
居酒屋のメニューは同じものを大量に提供するので、バラつきがあるとクレームにつながります。 だいきちは極育™技術により、味・サイズが揃った高品質の貝を出荷します。
✅ 3. 繁忙期にも安定供給できるか
宴会シーズンや土日に欠品すると売上に直結します。 だいきちは独自の仕入れネットワークで、年間を通じて安定供給可能。 季節に合わせた提案もできます。
旬の貝専門店だいきちが居酒屋に選ばれる理由
私たちは「育てる卸」として、単に食材を届けるだけでなく、裏方としてお店の信頼を支える存在です。
- ロスが減って利益率が上がる
- 味が揃い、お客様の満足度が高まる
- 「どこの貝?」と聞かれる品質でリピーターが増える
- 仕入れ相談やメニュー提案も柔軟に対応
実際にお取引先様からは、
「仕入れを変えただけで、常連さんが倍頼むようになった」
「味が安定していて、宴会でも自信を持って提供できる」
「繁忙期でも安定して入ってくるので安心」
という声をいただいています。
居酒屋の食材仕入れなら、だいきちにご相談ください
価格だけで決めてロスが増えるより、品質・安定供給・サポート力で選ぶのが仕入れ成功の秘訣です。 だいきちは、居酒屋の業態や客層に合わせたご提案をいたします。
小ロットから大量注文まで対応可能。 まずはお気軽にご相談ください!
📞 お電話:070-8524-1624
最新の入荷情報はこちら
▶ 入荷情報を見る
だいきちの想いと強みはこちら
▶ だいきちについて
© 旬の貝専門店 だいきち